今回は石垣島のおすすめお土産について雑貨編と題して紹介していきたいと思います。石垣島に2年間住んでいた筆者が厳選する4つの商品です。ぜひ最後まで見て参考にしていただければと思います。
石垣島おすすめお土産5選(雑貨編)
石垣島には伝統工芸品も多くあり、雑貨も充実しています。可愛いお店もたくさんあるのでぜひお土産に買ってみてはどうでしょうか。旅の期間中に使用するのもおすすめです。
1、ミンサー織り

ミンサーとは、「綿(ミン)で織られた幅の狭(サー)い帯」いいう意味から来ていると言われています。最大の特徴は、五つと四つの絣に「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・。」という想いが込められていることです。家族や恋人への贈り物や結婚指輪にも使用されています。
あざみ屋みんさー工芸館では、バックや小物など豊富な八重山みんさーのお土産を取り揃えています。ご家族や友人など大切な人へのお土産に、ぜひ八重山みんさーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
公式サイト https://minsah.co.jp/
2、海人Tシャツ

1977年に石垣島で生まれ、今日まで皆様に愛されてきた「海人」Tシャツ。
海人(うみんちゅ)には、「海を愛する人」「海で遊ぶ人」「漁師として海で働く人」「大海の心を持つ人」という意味が込もっています。 海やアウトドアを楽しむ際にぴったりです。
海人工房では様々なTシャツを取り扱っておりお気に入りの1枚を見つけられること間違いなしです。また、世界に一枚だけの自分のオリジナルTシャツを作ることも可能です。
公式サイト https://www.uminchu-okinawa.com/
3、シーサーの置き物

沖縄のお土産として定番の「シーサー」は、家内安全を祈る守り神として人気があります。石垣島でも島内至るところでシーサーを目にします。石垣島のシーサーの特徴はカラフルで可愛らしい表情をしているところです。
米子焼き工房には鮮やかでユニークなデザインのシーサーが多数展示・販売しており観光客に大人気です。隣接する「シーサー農園」にはカラフルなシーサーのオブジェがあり、広大な敷地を自由に散策出来ます。子供も楽しめますし、若い方にはフォトスポットとして人気で思い出にぴったりです。
公式サイト https://yonekoyaki.com/
4、琉球ガラス

沖縄の伝統工芸品として人気なのは琉球ガラスですね。さざなみのようなひび割れ模様、細かい気泡の入った柔らかな色合いの泡ガラスなどガラス職人の心意気が手作りのぬくもりとして伝わってきます。
琉球ガラスは、主に吹きガラス技法によって製作します。
グラスアイランドでは工房が隣接しており実際に作っている所を見たり、体験することも出来ます。自分で作ったグラスは大切なお土産になること間違いなしですね。
公式サイト https://glass-island.com/
まとめ
いかがだったでしょうか?石垣島には魅力的な雑貨がたくさんあります。雑貨屋さん巡りなども楽しいと思います。ぜひ旅の参考にしていただければと思います。

コメント